こんにちは、運気の流れを操り、運命を変える大阪の風水・タロット占い師、占子(ナイコ)です。
あなたの家に寝室に、観葉植物は置いていますか?
風水では凶運を吸い取り、吉運をキャッチするために良く使う観葉植物ですが、寝室に置く場合は少し注意が必要です。
梁や角からの凶殺を遮るために、一鉢くらいなら置いてもかまいませんが、寝室にたくさんの観葉植物を置くと、健康運に支障が出る場合がありますので、あまり多くの植物を飾ることは避けてください。
なぜなら、観葉植物は夜になると、酸素を吸って二酸化炭素を排出します。
これだけで人間が酸欠になるわけではありませんが、たくさんの植物を置いた寝室では、不眠になったり、寝ても疲れが取れないといった症状が起きやすいのです。
また、日当たりが良く、部屋の換気ができていればいいのですが、観葉植物の土にカビや雑菌が繁殖した場合、寝室の空気に浮遊した菌を、寝ている間に吸い込んでしまう恐れがあります。
ですので、寝室に観葉植物を置く場合は、管理にも気を付けてくださいね。
寝室に限らず、家の中に置く場合の観葉植物の種類は、トゲトゲした葉やモミの木のようなとがった形状のものは、人間関係のトラブルを引き起こしやすくなります。
丸みのある葉をもつポトスやドラセナなどを選べば、金運アップの効果も期待できますよ。
玄関やリビングなどは、花や観葉植物を多めに置いても風水的に問題はありませんが、寝室だけは控えめにしてくださいね。
また、寝室に置かないほうがいいものとして、テレビやパソコンなど、電磁波を発するものがあります。
人間は寝ている間に、消耗した運やエネルギーを補充します。
そのため、気の乱れを起こすテレビやパソコンなどがベッドの近くにあると、少しずつ心身ともにエネルギー不足となり、やる気がなくなったり、体力が低下することが考えられます。
もし、寝室にこれらの電化製品を置かなければいけない場合は、枕の位置からできるだけ遠いところに配置するようにしてくださいね。
風水で寝室を整え、心と体の健康を守り、ますます運気アップしていきましょう!
●簡単!今日からできる!一日5分のお掃除風水のコツを無料公開中!