こんにちは、運気の流れを操り、運命を変える風水・タロット占い師、ナイコです。
あなたの家の玄関に、鏡はありますか?
出かける前の最終チェックに、下駄箱の上や玄関周りに鏡を置いている家は多いと思います。
でも、その置き場所と向きには要注意!!

風水で鏡は、エネルギーを吸い取ったり、跳ね返したりと、良くも悪くも影響力の大きい重要なアイテムなのです。
しかも、玄関はその家の顔であり、運気の入口、家族全員にとって大切な場所です。
間違った置き方をすると悪い影響が出やすいので、ポイントを押さえて、風水的に良い置き方に模様替えしましょう。
玄関の鏡については、一戸建てでも、ワンルームマンションでも共通の置き方のポイントがあります。
まず、絶対避けてほしいのは、玄関から家に中に入って真正面に鏡をかけることです。
外から帰ってきて、ドアを開けた瞬間、自分の姿が鏡に映るような置き方です。
これでは、鏡の「跳ね返す」力によって、帰りたくない家になってしまいます。
例えば、夫や子どもが、何かと理由をつけては外に出て行ってなかなか帰ってこないとか、妻が仕事や遊びで帰宅が遅くなる、といったことが起きやすいのです。
ドアの真正面の鏡は、「入ってくるな」という、無言のプレッシャーをかけてしまうので、良い運気も入ってきにくくなります。
もし、今ドアを開けた真正面に鏡があるのなら、少し横にずらすようにしてください。
玄関から鏡が見えるけれど、向きが横だったり、真正面から少しずれていれば、あまり気にしなくても大丈夫です。
玄関の鏡の置き方ひとつで、家の運気や、家族の行動に影響を及ぼしかねないので、とくに注意してくださいね。