こんばんは、大阪のタロット占い師、ナイコです。
日本人にもっともなじみ深いパワースポット、神社。
お正月の初詣に始まり、事あるごとに、神社を訪れて心を清め、パワーをいただく人が多いのではないでしょうか?
今日は、神社に参拝したあとに引くおみくじについてのお話です。
一般的に、おみくじには、「大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶」と吉凶が記されています。
大吉ならラッキー!と思いがちですが、せっかくおみくじを引いて、吉凶しか見ないのは、とてももったいないことなんです。

実は、本当に大切なのは、中に書いてある文章のほう。
和歌や、金運、恋愛運、仕事運、旅行運など、項目に分かれてアドバイスが書かれています。
これは、神様からあなたへのメッセージ。
じっくりと読んで、今後の生活の指針とするべき言葉です。
凶だからと落ち込む必要はありませんよ。
また、基本的なことですが、個人的に好きな神社があっても、まずは自分が住んでいる場所の氏神様にお詣りするのが基本です。
氏神様は、日ごろからその地域を守ってくれている神様です。
氏神様の主な仕事は、地域に暮らす人の厄を払うこと。

さらに、縁結びや家内安全、商売繁盛など、あらゆる願いを受けいれてくれます。
そんな氏神様をないがしろにして、遠くの神様にばかりお詣りしては失礼ですよね。
各地の有名なパワースポットへ行く時には、その前に、氏神様へのあいさつを忘れないようにしましょう。
■開運パワースポットっていいね!
楽しい開運イベント情報や、全国のパワースポットをご紹介!
グループ参加者募集中です!(無料)